10月1日〜15日までの献立です
献立 | 2019/10/01
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、10月15日(火)の昼食「セレクトメニュー」です。
メインは、鮭のクリーム煮、または、鶏肉と野菜の和風煮込み 。
他、アスパラバター炒め、煮りんご、スープ、ごはん、おやつはゼリーです。
どちらも美味しそう!!
私は、な〜んとなく「鮭のクリーム煮」かな?
寒くなってきたので温かい物が食べたくなってきましたね。
皆さま、どうぞお楽しみに
献立のダウンロードはこちらから >>
9月16日〜30日までの献立です
献立 | 2019/09/10
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、9月16日(月・祝)の昼食「敬老の日御膳」です。
天ぷら盛り合わせ、筑前煮、かきのもとの和え物、みそ汁、赤飯
当日は、敬老の日をお祝いしてイベントも行います。
皆さま、どうぞお楽しみに
献立のダウンロードはこちらから >>
スイカ割りを行いました♪
イベント報告 | 2019/08/27
2019年8月6日(火)のデイサービスは「スイカ割り」でした。
音楽に合わせてボールを送り、曲が止まったときにボールを持っていた方が
スイカ割りに挑戦されます。
パラリンピックにボール送り競技があるのなら、「チーム駅南」で
なんだか出場できそうな勢いのある機敏な動き・・・
目隠しをしてスイカ割りに挑戦!!
竹の竿なので、なかなか割れません
普段の目よりぱっちり開いた目隠しですね。
可愛いです。(^_^)
お友達の嘘の誘導で狙いがはずれます。
それも見ていて面白い
スイカ割りを楽しんだ後は、おやつの時間です。
先ほどのスイカ、皮が薄くて中も完璧に実が入っています
甘〜くて美味しかったですよ。
手の不自由な方には刻んでから食べていただきました。
毎年恒例のスイカ割り。
今年も皆さまに楽しんでいただけて良かったです。
9月1日〜15日までの献立です
献立 | 2019/08/26
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、9月6日(金)の昼食「きのこチャーハン」です。
他にはシューマイ、温野菜サラダ、スープ、おやつにプリンです。
秋を感じさせる「きのこ」。
そして、最近見たテレビでは、チャーハンは白米と比べて油でコーティングされているので、
食後の血糖値のあがり方がゆっくりになるとか・・・
具もいろいろ入ることにより糖質の気になる方は、白米を少なめにしても
お腹いっぱいになりますね。
温野菜サラダは、生野菜サラダよりも縮んでいる分、量をたくさん摂りやすいです。
なんだか良いことづくしのメニュー。
栄養士さん、頑張っていますね!
献立のダウンロードはこちらから >>
広報のページを更新しました
8月16日〜31日までの献立です
献立 | 2019/08/10
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、24日(土)の昼食「冷やし中華」です。
夏といえばやっぱり、冷やし中華が食べたくなりますよね。
たまに冬にも食べたくなることがありますけれど・・・(^_^;)
「冷やし中華」の他にはレンコンの煮物、フルーツ、おやつはイチゴババロアです。
どうぞお楽しみに。
献立のダウンロードはこちらから >>
8月1日〜15日までの献立です
献立 | 2019/07/31
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、8月11日(日)の夕食「新潟まつりメニュー」です。
今年の新潟まつりは8月9日(金)〜11日(日)まで行われます。
最終日の11日は、花火大会でフィナーレを飾ります。
ここ駅南からは残念ながら花火は見ることはできませんが、音は少しだけ聞こえるかな〜。
メニューの内容は、お刺身、さつまいもの煮物、昆布豆、くじら汁、ごはん。
「お刺身」も楽しみですが、「くじら汁」も珍しいですよね。
くじら汁は、新潟の厳しい夏の暑さに負けないためのスタミナ源として昔から食べられてきた新潟の夏の味です。
くじら汁を食べて暑い日を乗り切りましょう!
献立のダウンロードはこちらから >>
7月16日〜31日までの献立です
献立 | 2019/07/14
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、27日(土)の昼食「うなぎの蒲焼」です。
なぜかというと・・・
2019年の「土用の丑の日」は、7月27日なのです。
「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉で、
「土用の丑の日」とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているそうです。
土用の丑の日は、季節の変わり目にあたる為、体調を崩しやすいので
ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれている
ウナギは、夏バテ防止にはピッタリの食材ということですね。
余談ですが、「土用の丑の日」を、ついつい間違って「土曜のウナギの日」と、
言ってしまうのは私だけでしょうか?
献立のダウンロードはこちらから >>
7月1日〜15日までの献立です
献立 | 2019/07/01
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、7月15日(土)の昼食、セレクトメニューです。
「鮭かに丼」または「ねぎとろ丼」のどちらかお好きな方を選んでいただきます。
他、五目巾着、トマトサラダ、具だくさん汁。
おやつはバームクーヘンです。
「鮭かに丼」、「ねぎとろ丼」どちらも美味しそう〜。
悩んじゃいますね。
献立のダウンロードはこちらから >>
6月1日〜15日までの献立です
献立 | 2019/05/24
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、6月15日(土)の昼食、セレクトメニューです。
たれカツ丼または、白身魚の南蛮漬け丼のどちらかお好きな方を選んでいただきます。
他、玉ねぎの卵とじ、ブロッコリーの和え物、みそ汁。
おやつはワッフルです。
白身魚の南蛮漬け丼・・・気になります。食べたい。
皆さんはどちらがお好きですか?
献立のダウンロードはこちらから >>