4月16日〜30日までの献立です
献立 | 2022/04/15
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、4月29日(金)の昼食「炊き込みご飯」です!
「炊き込みご飯」って、なんだか特別な日って感じがします。
4月29日は、昭和の日。
炊き込みご飯で、ちょっぴりゴールデンウィークの始まりの祝日を楽しみましょう
「炊き込みご飯」の他には、鮭の塩焼きと長芋のみそたれがけ、すまし汁、おやつにクッキーが付いてきます。
どうぞお楽しみに
献立のダウンロードはこちらから >>
4月1日〜15日までの献立です
献立 | 2022/04/01
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、4月10日(日)の昼食「筍ご飯」です!
春の旬食材の代表格であるたけのこは、おいしいだけでなく、食物繊維の作用で腸を刺激して排便を促すなど、体内にたまった老廃物を排出してくれます。
さらに、カリウムの作用により、血圧の上昇を抑える効果があります。
ただし、食べ過ぎると逆に、腹痛や便秘、シミ・そばかすや肌荒れなどの原因になることがありますので、ほどほどを心がけましょう。
「筍ご飯」の他には、赤魚の酒蒸し、菜の花辛子和え、フルーツ、みそ汁、おやつは バウムクーヘン です。
どうぞお楽しみに
献立のダウンロードはこちらから >>
3月16日〜31日までの献立です
献立 | 2022/03/11
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、3月20日(日)の昼食「おはぎ」です!
小豆には古くから魔除けの効果があるとされています。
小豆には食物繊維やたんぱく質など様々な栄養素がバランスよく含まれています。
翌日の21日は、春分の日です。
春分の日には「ぼたもち(おはぎ)」を食べる習慣があります。
1日早いですが、おはぎ、食べちゃいましょうね〜
おはぎの他には、筑前煮、なます、清まし汁、おやつは せんべい です。
献立のダウンロードはこちらから >>
3月1日〜15日までの献立です
献立 | 2022/03/01
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、3月15日(火)の昼食「セレクトメニュー」です!
今回は、ねぎとろ丼 または 親子丼 の、どちらかを選んでいただきます。
他には、煮菜、フルーツ、みそ汁、おやつは まんじゅうが付いてきます。
ねぎとろ丼と親子丼、皆さんは、どちらが好みですか?
献立のダウンロードはこちらから >>
2月16日〜28日までの献立です
献立 | 2022/02/15
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、2月27日(日)の昼食「たら鍋風」です!
冬の鍋に欠かせない食材のたら。
雪の降る季節によく取れることから漢字で「鱈」と書くようになったと言われています。
良質なたんぱく質やビタミンD、抗酸化作用のあるグルタチオンを多く含んでいます。
まだまだ寒いこの季節、たら鍋で身体を温めましょう。
鍋の他には、カリフラワーの炒め物、ほうれん草のくるみ和え、みそ汁、ごはん、おやつは ミニシュークリーム!!
鍋で温まった体で、午後からも元気に過ごせそうです
献立のダウンロードはこちらから >>
人気の施設が見つかる老人ホーム検索サイトに弊社が紹介されました
サイト更新情報 | 2022/02/03
人気の施設が見つかる老人ホーム検索サイト「ケアスル介護」にナーシングホーム新潟駅南が紹介されました。
掲載記事は、こちらです →「オススメのサービス付き高齢者向け住宅」
運営会社:ケアスル介護
2月1日〜15日までの献立です
献立 | 2022/02/01
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、2月15日(火)の昼食「セレクトメニュー」です!
今回は、牛丼、または 鮭しらす丼 どちらかを選んでいただきます。
他には、がんもの煮物、卵豆腐、すまし汁、おやつは ミニどら焼きが付いてきます。
牛丼と鮭しらす丼、皆さんは、どちらが好みですか?
献立のダウンロードはこちらから >>
1月16日〜31日までの献立です
献立 | 2022/01/13
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、1月16日(日)の昼食「五目チャーハン」です!
チャーハンの他には、餃子、きゃべつ胡麻和え、スープが付いてきます。
まるで中華料理屋さんに来たかのようです〜
そしておやつは、バウムクーヘン。
ちょっと外食したかのような中華メニュー。
どうぞお楽しみに♪
献立のダウンロードはこちらから >>
1月1日〜15日までの献立です
献立 | 2021/12/31
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、1月1日(土)の朝食です!
2022年最初の食事は、新潟の代表的な家庭料理「のっぺ汁」です!
呼び方は「のっぺ汁」の他に、のっぺい、のっぺい汁、のっぺい鍋、のっぺい煮、のっぺ、のっぺ鍋、のっぺ煮など地域や家庭によって、材料、作り方もまた微妙に違います。
家庭の味を思い出しながら、ナーシングホームの「のっぺ汁」も、味わってみてください
「のっぺ汁」の他には、寿かまぼこ・かずのこ、一口昆布、ごはん、牛乳 が付きます。
どうぞお楽しみに。
献立のダウンロードはこちらから >>
12月16日〜31日までの献立です
献立 | 2021/12/15
ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。
今回のピックアップは、12月31日(木)の昼食「年越しそば」です!
あっという間に年末ですね。
昼食に「年越しそば」は、ちょっと気が早いですが、デイサービスでご一緒している方達と、イベント気分を味わうのには良いかと・・・(^^)
そばは、細く長く伸びることから長寿や無病息災、開運を願うため、また、そばの切れやすさから、その年の苦労や不運を断ち切るため、さらに、当時の金銀細工師が散らばった金粉を集めるときにそば粉をこねたものを使うことにあやかり、金運が上がるためなど、
「年越しそば」を食べる理由は、いろいろあるようです。
イベントメニューの昼食を、楽しみましょう♪
献立のダウンロードはこちらから >>