「二色丼」の日

今日の昼食は、献立のピックアップでお知らせした「二色丼」の日でした。
「何と何の二色なのでしょう?」と、楽しみにしていましたが、卵と挽肉の2色でしたね。にこっ
デザートの煮りんごは、普通のりんごより甘くて食べやすく、とても好評でした。オッケー


11月16日〜30日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、11月27日(月)の昼食「二色丼」です!
副菜とデザートは、春雨のオイスター炒め、かぶの浅漬け、煮りんご。
おやつは、秋らしく「ふかし芋」です。女性
「二色丼」って、何と何の二色なのでしょう?
当日が楽しみです。love



11月1日〜15日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、11月3日(金)の昼食「さつまいもごはん」です!
さつまいもごはんのさつまいもには、食物繊維、カリウム、ポリフェノール、ビタミンCが含まれる
栄養価の高い食品です。旬のさつまいもの甘みをご賞味ください。女性



10月16日〜31日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、10月27日(金)の昼食「かにちらし」です!
おやつはバウムクーヘン。女性
総務の富田さんお勧めメニューでした。



献立のダウンロードはこちらから >>

10月1日〜15日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、10月13日(金)の昼食「グラタン」です!
グラタンとピーマンのハム炒め、春雨サラダ、スープ、ごはん、
おやつはカステラです音符
なんと、私が好きな物ばかり・・・女性
食欲の秋がやってきますね〜。



献立のダウンロードはこちらから >>

9月16日〜30日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、9月18日(月・祝)の昼食「行事食」です!
敬老の日御膳・・・どの様な内容なのでしょう?女性
当日が楽しみですね音符



献立のダウンロードはこちらから >>

9月1日〜15日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、9月15日(金)の昼食「セレクトメニュー」です!
かつ丼かエビフライ丼のどちらかを選んでいただきます。女性
副菜でひじきの炒り煮、小松菜のわさび和え、みそ汁、おやつにブッセです。
施設長はかつ丼を選ぶそうです♪
皆さんはどちらがお好きですか?



献立のダウンロードはこちらから >>

8月16日〜31日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップはお休みして、皆様からの献立のリクエストを募集いたします。女性
ご家族様から「こんな料理を食べさせてあげたい」、ご本人様から「こんな料理を食べてみたい」
などなど、リクエストありましたらぜひご連絡ください。
栄養士さん、調理師さんと相談の上、なるべくご期待に添えるよう検討したいと思います。
リクエストは、お電話又は、ホームページの お問い合わせページ よりご連絡ください。
たくさんのリクエスト、お待ちしております〜パー



献立のダウンロードはこちらから >>


夏祭り 行いました!

7月18日(火)14時〜
今年も、ナーシングホーム新潟駅南 “夏祭り” を行いましたチョキ
賑やかな会場風景。
昼食、夏祭り特別メニューを食べてからのビンゴゲームの様子です。


今年は、赤と青の法被を新調し、なんと2ヶ月も前から準備をして参りました。オッケー


早くもビンゴになったI様。
豪華景品をゲットして、ご機嫌です。女性


U様は、なにが当たったかな?
景品は、気の利いた物を考えて、考えて、たくさんご用意しました。チョキ


夏祭りのスケジュールです。


出店は、かき氷屋さん、綿あめ屋さん、ポッポ焼き屋さんです。
ポッポ焼きは調理師さんの手作りです。ハート


かき氷屋さんは大忙しです。汗


綿あめ屋さんからは、とびっきりのスマイルをもらいました。パー


I様はイチゴ味のかき氷ですね。オッケー
暑い日でしたから、冷たいかき氷が美味しかったですね。


続いては・・・
順番を入れ替えて、スイカ割りを行いました。


目隠しをして、会場の皆さんからの声を頼りに進みます。
狙いを定めて〜〜「えい!!」 おしい〜〜。少し外れましたね。女性


職員はその場で10回まわってからのスタートです。
目がまわってまっすぐに進めません〜〜。汗


最後は本山施設長が挑戦!


お見事!! 見事に割れました!!
美味しそうなスイカですね。


さて、お待ちかね、新大生の皆さんによる「よさこい」の番です!
毎年9月に行われる『にいがた総おどり祭』の実行委員会として、踊りながら、
にいがた総おどり祭の運営にも携わるという、元気な学生さんたち。


全力で踊ってくれました!! ものすごい迫力でした!!
『にいがた総おどり祭』が楽しみですね。
元気のお裾分け、ありがとうございました。オッケー


最後は、施設長と職員によるお神輿で、夏祭りを締めくくりました。
今年で2年目の夏祭り。大変盛りあがりました!!
来年もさらに楽しい夏祭り、企画したいと思います。女性


8月1日〜15日までの献立です。

ホームと、デイサービス共通です。
デイサービスご利用の方は、昼食とおやつが書いてある緑の欄をご覧ください。

今回のピックアップは、栄養士さんからのお勧め「くじら汁」です。女性
8月6日(日)の夕食、新潟まつりメニューに登場です♪
くじら汁は、新潟の厳しい夏の暑さに負けないためのスタミナ源として昔から食べられてきた新潟の夏の味です。くじら汁を食べて暑い日を乗り切りましょう。オッケー



献立のダウンロードはこちらから >>